top of page
検索

ニューヨークより毎日動画配信【マンスリー・ニュースレター Vol.100!!】

  • 執筆者の写真: 濱田あや
    濱田あや
  • 2020年4月12日
  • 読了時間: 4分

みなさまもご自宅で過ごされる時間が多くなられたと思います。

お元気でお過ごしでしょうか。



私は、自宅待機令が出てからは4週間目に入りました。

通りは普段はひっそりとしていて、時折サイレンの音が鳴り響きます。


家から数ブロック先のリンカーン・センター界隈。

メトロポリタン歌劇場やニューヨーク・フィルの本拠地がありますが、

秋まで休演が決まっています。



最初は不自由に思えたことも、かなり慣れてきて、

行動範囲は

週に一度買い物に出かけ、時々近所を散歩するだけです。


多くのレジには囲いが出来ていて、

小さな隙間から商品やお金のやりとりをするようになりましたし、

買い物から帰ってきたら、手袋をゴミ箱に捨てて

買い物袋、食料品やパーケージ全てを除菌シートで拭き

(小包や郵便物も同じように除菌しますし、

外に着ていった服はそのまま洗濯機行きです)

そんな非日常な、SF映画の出来事のようなことが、当たり前になりました。



いつもは、知らない人同士でも、道端やお店で目が合えば笑みを交わし、

気軽に話しあったりするものなのですが、

みな無口で、散歩や買い物を黙々とするだけです。

ニューヨーク州内だけでも連日800人ほどの方が亡くなられている

(トータルでは1万人近く)現実に、やり場のない悲しみが重くのしかかります。


唯一、街に音が溢れるのは、毎晩午後7時。

皆一斉に窓を開けて、医療従事者に感謝を表すために、

拍手をして、声援を送ります。

フライパンを叩いたり、クラクションを鳴らす人もいて、

歓声が続く2~3分は、他人の存在を感じるひとときとなっています。


今日はお天気が良かったので、久しぶりにお散歩に出かけました(セントラル・パーク)。


 


そして、ツイッターでの動画配信

「ゴルドベルク変奏曲@ホーム」をはじめてから2週間、

もうすぐ折り返し地点です!



母校のジュリアード音楽院や「Music Before 1800」 のSNSでも取り上げられました。




外出禁止になり、最初は感染のあまりの速さや深刻さに恐怖を感じ、

気持ちを落ち着けるためにバッハを弾いていました。


そのうちに、同じように自宅に籠もっている人たち、

(私もそうですが)人と直接関わることが全くなくなってしまった人たちに

何か届けることができないだろうか、

繋がることはできないだろうかと考えて、

ささやかながら、この「ゴルドベルク変奏曲@ホーム」シリーズを始めることにしました。

オンライン上での弾き合い会と、私の演奏の動画配信です。



30変奏あるので、一日1変奏を弾いていくことによって、

毎日時の流れを感じて、1ヶ月間生きていく活力にしていければ、という

自分のためでもありました。


毎日、決まった時間に動画配信をしているのですが、

「あやさんと共にバッハの曲を毎日味わう喜びに感謝!」

「毎日素晴らしい贈り物をありがとうございます」

「朝起きるとアップされていて、優雅な気持ちで一日が始められます」

「心身共に浄化されるようで落ち着きます」

「最後まで楽しみです!」と

連日メッセージをたくさんいただき、私が一番力をもらっているようです。


「ツイッターは今まで嫌だったけど、

これを見るためにアカウントを作ってフォローしました!」

という方もいらっしゃいました。有り難いです。


つい先ほども、全く面識のないフランスのフェスティバルの主催者の方から

「毎日動画を見ています。

是非、今度我がフェスティバルでゴルドベルク変奏曲を演奏して下さい!」と

ご連絡をいただきました。びっくりです!

コンサートが出来るまでに世界が落ち着くのはいつのことでしょうか・・・。



ともあれ、お陰で、外出禁止令が出た直後の1週間とは比べものにならないほど、

精神的に支えられ充実してきました。

朝起きて調律、動画撮影、午後はオンラインレッスンとオンラインミーティング、

そして夜は練習と次の日の準備などと

ずっと家に籠もりながら、とても忙しくなりました(!)




ツイッターの動画はこちらでご覧頂けます ☞ こちらをクリック



後半は、テクニック的にも難易度の高い曲が怒濤のように続きますが、

健康で、最後まで乗り切りたいと思っています。


5月1日に終了予定ですが、その頃には少しでも状況が好転していることを願っています。


ファローして応援していただけると、とても嬉しいです。




みなさまも、緊張が走り不安が募る毎日と思いますが、

どうかお身体お大切にお過ごし下さい。



ニューヨークより

濱田あや





 
 
 

Comments


© 2022 Aya Hamada

  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • X
bottom of page